2009年度春季大会
2009年度春季大会は下記のように筑波技術大学にて開催されます。全国からの多数のご参加をお願い申し上げます。
10日(日)の午後には、第43回図学教育研究会が開催される予定です。
〒305-8520 茨城県つくば市天久保4-3-15
※ 図学研究123号に記載のアクセス方法に誤りがありました。お詫び申し上げます。正しい情報はこちらをご覧ください。
--筑波技術大学「触って観る」アートプロジェクト--
安田輝男 生田目美紀 岡本明 長岡英司 井上征矢(筑波技術大学)
*発表者 安田輝男(NPO法人 つくば市民活動推進機構/元 筑波技術大学)
学生: 無料(講演論文集は別売となります)
会費: 7,000円(予定)
会場: ホテルグランド東雲 (茨城県つくば市小野崎488-1)
電話: 029-856-2211
大会会場からバスが運行されます。
その他のアクセス方法、詳細情報は以下のURLで天久保キャンパスまでのアクセスをご覧ください。
http://www.tsukuba-tech.ac.jp/accessmap.php
日時
2009年 5月9日(土), 10(日)10日(日)の午後には、第43回図学教育研究会が開催される予定です。
場所
筑波技術大学 天久保キャンパス〒305-8520 茨城県つくば市天久保4-3-15
※ 図学研究123号に記載のアクセス方法に誤りがありました。お詫び申し上げます。正しい情報はこちらをご覧ください。
大会プログラム
5月9日(土) | 9:20~ | 受付 (会場入り口) |
9:45~10:45 | 総会(大会議室) | |
11:00~12:00 | 特別講演 (大会議室) | |
12:00~12:15 | 記念撮影(正面玄関) | |
12:15~13:30 | 昼食 (理事会:大会議室) | |
13:30~15:35 | 講演発表 5件×3セッション | |
16:00~18:05 | 講演発表 5件×3セッション | |
19:00~ | 懇親会 | |
5月10日(日) | 9:40~11:45 | 講演発表 5件×3セッション |
11:45~13:00 | 昼食 (ICGG 2010 関連委員会:大会議室) | |
13:00~ | 第43回図学教育研究会 |
特別講演
「視覚伝達デザイン」を「触覚伝達デザイン」の世界へ--筑波技術大学「触って観る」アートプロジェクト--
安田輝男 生田目美紀 岡本明 長岡英司 井上征矢(筑波技術大学)
*発表者 安田輝男(NPO法人 つくば市民活動推進機構/元 筑波技術大学)
学術講演プログラム
発表時間は質疑応答を含めて25分間です。セッション1:「CADと教育」 (9日(土) 13:30~15:35 校舎棟213教室)
- 数式による立体モデル生成が可能なソリッドモデラーの開発
新津靖(東京電機大学) - 三次元CAD技術の実状調査内容とその結果 第1報 基本的質問事項とその回答結果
平野重雄(東京都市大学),水戸路伸和(三次元CAD技術者協会),稲垣康夫(三次元CAD技術者協会),岩田亮(東京都市大学) - 三次元CAD技術の実状調査内容とその結果 第2報 技術に関する事項(活用状況、活用事例)
平野重雄(東京都市大学),水戸路伸和(三次元CAD技術者協会),稲垣康夫(三次元CAD技術者協会),岩田亮(東京都市大学) - 新入社員研修の項目別の役立度調査と数年後の現状の評価
喜瀬晋(株式会社アルトナー),関口相三(株式会社アルトナー),奥坂一也(株式会社アルトナー),平野重雄(東京都市大学) - 立体図の理解で使われる座標の知識
梶山喜一郎(福岡大学)
セッション2:「CG」 (9日(土) 13:30~15:35 校舎棟214教室)
- 3次元形状測定機の計測形状のCG描画ソフトの開発
高三徳(いわき明星大学),冨田大輔(福島県ハイテクプラザいわき技術支援センター) - 三次元山岳景観ソフトを使った東京近郊展望地からの眺めの検証
島森功(武蔵野美術大学)、倉田和夫(東海大学) - CGによるシャボン玉再現のための基礎検討
石塚宏樹,佐藤尚,鈴木浩,長聖(神奈川工科大学) - 3次元コンピュータグラフィックスの変形コマンドによる「図学」
大月彩香(九州大学) - ウォータースクリーンの拡散反射性能評価と映像を用いた公開実験について
鈴木広隆, 武智浩二(大阪市立大学)
セッション3:「画像」 (9日(土) 13:30~15:35) 校舎棟315教室
- 画像の主観的評価値に対応する記憶モデル
石井眞人(相模女子大学) - ディジタルスクラップブックを用いたキャラクターデザイン原案制作
茂木龍太,岡本直樹,高橋佳弘,土田隆裕,渡辺賢悟,三上浩司,近藤邦雄,金子満(東京工科大学) - パーツバランス変換によるキャラクター顔創作支援システム
坂井和城,茂木龍太,岡本直樹,三上浩司,近藤邦雄,金子満(東京工科大学) - イメージリトリーバルにおけるイメージについて
林桃子,茂登山清文(名古屋大学) - 組織内デジタルサイネージにおける画面デザインの評価
遠藤潤一(広島国際学院大学),茂登山清文(名古屋大学)
セッション4:「図と幾何」 (9日(土) 16:00~18:05) 校舎棟213教室
- 回転スイープ形状を内包する立体折紙の展開図自動生成手法
三谷純(筑波大学) - 正多面体の展開図の探索
新津靖(東京電機大学) - 「冨嶽三十六景」と「富嶽百景」における構図の相関性について
加藤千佳,太田昇一(九州大学) - 構成的透視図法による空間・立体表現(2)
奈尾信英(東京大学) - Tパズルを用いた図形操作に関する研究
宮腰直幸(八戸工業大学)
セッション5:「CG」 (9日(土) 16:00~18:05) 校舎棟214教室
- 3DCGによる岩村城の復元シミュレーション
高橋諒子,谷口和香菜,横山弥生(大同大学) - 手描きCG混在アニメ制作システムへの考察
今間俊博(尚美学園大学) - 時間帯・天候に基づく3DCGライティング設計用ディジタルスクラップブック
三林悠,兼松祥央,中村太戯留,三上浩司,近藤邦雄,金子満(東京工科大学) - 拡張現実感を利用した協調作業システムの試作
輿石勇希,佐藤尚,鈴木浩,長聖(神奈川工科大学) - キャラクターデザインのための配色支援システム構築
城戸宏之、茂木龍太,岡本直樹,三上浩司,近藤邦雄,金子満(東京工科大学)
セッション6:「形状」 (9日(土) 16:00~18:05) 校舎棟315教室
- 生物構造体からデザインを学ぶー蔓科植物とコイルばねー
根守亮輔,桜井俊明(いわき明星大学) - 姿勢保持器具を用いた足部形状計測手法
高橋瑛逸,福井幸男,三谷純(筑波大学),各務剛司(株式会社かがみ) - 金沢にみるかたちと文化
川崎寧史(金沢工業大学) - 彫刻における立体概念の形成
福江良純(京都八幡高等学校) - タブレットPCを用いた速記符号認識評価
辻合秀一(富山大学)
セッション7:「CGと教育」 (10日(日) 9:40~11:45) 校舎棟213教室
- Web環境を利用した協調形POV-RAY教育支援システムの開発
高山文雄,大表良一(いわき明星大学) - 文科系学生を対象としたCG教育の取り組み
安福健祐(大阪大学) - 3D-CGを使用した授業における学生の3次元感覚(2)
堤江美子(大妻女子大学) - 3DCG映像制作における演出支援のためのライティング教材の提案
戸谷和明,兼松祥央,中村太戯留,三上浩司,近藤邦雄,金子満(東京工科大学) - 高大連携を視野に置いたAR分野の教材開発と授業設計の検討
山島一浩(筑波学院大学)
セッション8:「建築と教育」 (10日(日) 9:40~11:45) 校舎棟214教室
- 建築図における奥行きの揺らぎについて
加藤道夫(東京大学) - 空港ターミナルの平面形態の多様性とその特性に関する考察
種田元晴,安藤直見(法政大学) - 建築設計における学生の設計プロセスと具体化に関する考察
阿部浩和(大阪大学) - 建築形態のアルゴリズミックデザインに関するケーススタディ
安藤直見,柴田晃宏(法政大学) - 大学入学時における学生の空間認識力の経年変化-学習指導要領改訂による影響-
菅井祐之(日本大学)、 鈴木賢次郎(東京大学)
セッション9:「造形」 (10日(日) 9:40~11:45) 校舎棟315教室
- 円錐形をもとにした体験型造形作品の開発‐楕円を回転面にもつSpace walk on the earthについて
村松俊夫(山梨大学) - トーラスをベースにした絡み目の造形
森田克己(札幌大谷大学) - ポリゴンモデルから紙模型を作成するための形状変換
土肥雅志,三谷純,福井幸雄(筑波大学) - 物理エンジンを統合したヤジロベエ作成ツール
古田陽介,三谷純(筑波大学),五十嵐健夫(東京大学),福井幸男(筑波大学) - 自動車ステアリング装丁用皮革の型紙作成支援の研究―皮革の変形情報の調査について
小島恵,三谷純,福井幸男(筑波大学)
大会参加費
一般: 5,000円 (講演論文集代を含みます)学生: 無料(講演論文集は別売となります)
懇親会
2009年 5月9日(土) 19:00~会費: 7,000円(予定)
会場: ホテルグランド東雲 (茨城県つくば市小野崎488-1)
電話: 029-856-2211
大会会場からバスが運行されます。
出張依頼書
必要な方は学会事務局にご相談下さい。交通
つくばエクスプレス利用:つくば駅下車、関東鉄道バス1番乗り場から、「テクノパーク桜循環」バスに乗車、「筑波技術大学産業技術部」停留所下車(所要時間約15分/190円)。 徒歩約1分。その他のアクセス方法、詳細情報は以下のURLで天久保キャンパスまでのアクセスをご覧ください。
http://www.tsukuba-tech.ac.jp/accessmap.php