日本図学会 > 大会 > 2008年度大会

2008年度大会

2008年度日本図学会大会開催要領

  2008年度大会は下記のように北海道大学工学部を会場として開催されます.桜が咲き始める季節で寒いこともありますが,全国からの多数の参加をお待ちします.


日時
2008年 5月10日(土), 11日(日)
11日(日)の午後には,第37回図学教育研究会が開催される予定です.
 
場所
北海道大学工学部本館
〒060-8628 札幌市北区北13条西8丁目
 
大会参加費
一般: 5,000円(講演論文集代を含みます)
学生: 無料(講演論文集は別売となります)
 
懇親会
2008年 5月10日(土) 18:00~20:00
会費: 7,000円(予定)
会場: 札幌アスペンホテル(札幌市北区北8西4南向き)
電話: 011-700-2111(大会会場から徒歩20-30分)
 
参加申込
非会員の方も参加いただけます.非会員の方は,以下の情報を日本図学会2008年度大会実行委員会( Email: taikai2008@jsgs.jp ) まで,メールにてご送付ください.
    ○ご氏名:
    ○ご所属・職名(学生の方は学年)
    ○連絡先e-mail
    ○大会に 参加します / 参加しません
    ○懇親会に 参加します / 参加しません
 
問合せ先
日本図学会2008年度大会実行委員会
Email: taikai2008@jsgs.jp
 
大会プログラム
5月10日(土) 8:30~ 受付
9:00~10:00 総会(B11教室)
10:00~10:30 記念撮影(工学部本館玄関前)
10:30~12:10 講演発表 2セッション(4件,5件)
12:10~13:30 昼食
13:30~15:10 講演発表 2セッション(各5件)
15:30~17:30 講演発表 2セッション(6件,5件)
18:00~20:00 懇親会
5月11日(日) 9:00~10:20 講演発表 2セッション(各4件)
10:40~12:00 講演発表 2セッション(各4件)
12:00~13:30 昼食
13:30~15:30 図学教育研究会
 
学術講演プログラム
発表時間は質疑応答を含めて20分間です.

セッション1:「ものつくりと図学」(10日(土) 10:30~12:10 B11番教室)
  1. アイデアを具現化する際の手描きの重要性に関する一考察
    岩田亮, 平野重雄(武蔵工業大)
  2. 紙模型用展開図の生成と組立てを支援するためのインタフェース
    三谷純(筑波大)
  3. ものづくりに於ける基礎領野について
    坂本勇(大阪産業大), 平野重雄(武蔵工業大), 荒木勉(筑波技術大), 村上一實(大阪産業大)
  4. 音声情報付き立体地図の開発
    町田芳明(埼玉県産業技術総合センター), 淺間一(東京大), 西山和輔(東京カートグラフィック㈱)
セッション2:「図学認知と教育」(10日(土) 13:30~15:10 B11番教室)
  5. 3D-CGを使用した授業における学生の3次元感覚
    堤江美子(大妻女子大)
  6. 方向把握に関する問題における解答方略と成績の関係
    椎名久美子(大学入試センター)
  7. 図法幾何学データベースの機能拡張
    長島忍(立教大)
  8. 模型を用いた学生の立体描画に関する研究(その1) -誤りを誘発する立体の部位の特徴について-
    宮腰直幸, 今川晶太(八戸工業大)
  9. 模型を用いた学生の立体描画に関する研究(その2) -稜線の描き方と誤りの関係について-
    今川晶太, 宮腰直幸(八戸工業学)
セッション3:「建築と環境」(10日(土) 15:30~17:30 B11番教室)
  10. がれき内部空間の構造分析に関する研究
    小野里雅彦, 増田寿信, 毛利健二, 伊達宏昭, 田中文基(北海道大)
  11. 詳細事件情報を考慮したひったくりに影響を与える都市空間特性に関する研究-大阪市を対象として-
    石川愛, 鈴木広隆(大阪市立大)
  12. VR型都市問題研究成果データベースの開発 -東横堀川周辺地区を対象として-
    鈴木広隆, 鍋島美奈子, 北田俊行, 山口隆司, 谷口与史也, 梅宮典子, 横山俊祐(大阪市大), 宗意祐典((株)キャドセンター)
  13. 高精細没入型ディプレイ装置による災害避難の可視化
    安福健祐(大阪大サイバーメディアセンター)
  14. 情報処理士資格関連科目の選択傾向からみた建築系学生の建築・CAD関連科目の志向性
    為貞友美, 松村光太郎, 井原徹(美作大)
  15. 建築表現における奥行きの概念
    加藤道夫(東京大)
セッション4:「インタラクションと学習支援」(10日(土) 10:30~12:10) B12番教室
  16. じゃんけん幾何インターフェースの提案
    大月彩香(九州大), 大月美佳(佐賀大)
  17. 電子掲示板におけるインターフェイス・デザインの検証と提案
    遠藤潤一(広島国際学院大), 茂登山清文(名古屋大)
  18. 公開講座「Webページ・レイアウト講座」の設計と受講生の意識と評価
    山島一浩, 森優子(筑波学院大)
  19. Design by Lines 2 /図形の自動記述のための学習教材の開発
    安藤直見(法政大)
  20. 力学の深い知識獲得のための図的表現による学習者支援環境第2報 構造設計への応用
    佐久田博司(青山学院大), Jerome J. Connor(MIT), 矢吹太朗(青山学院大)
セッション5:「CGとアニメーション」(10日(土) 13:30~15:10) B12番教室
  21. 建築物を含む風景画・背景画の視覚に基づく特徴分析と画像生成手法
    米山孝史, 源田悦夫(九州大), 近藤邦雄(東京工科大)
  22. キャラクタデザイン支援におけるディジタルスクラップブックの提案
    茂木龍太(東京工科大・武蔵野美術大), 松本諒一, 近藤邦雄, 金子満(東京工科大)
  23. 前後方向の腰部の勢い学習による地域伝統舞踊のリズム感習得支援の検討
    郡未来, 松田浩一(岩手県立大), 海賀孝明, 長瀬一男(株式会社わらび座)
  24. 古典的アニメを元にしたCGアニメーションの中割生成の検討
    長聖, 佐藤尚(神奈川工科大)
  25. 2Dアニメーションのキャラクタ部位トラッキングによるモーションキャプチャデータの誇張手法
    水口泰幸, 川島基展, 三上浩司, 近藤邦雄, 金子満(東京工科大)
セッション6:「CGと造形」(10日(土) 15:30~17:30) B11番教室
  26. CGプログラミング入門のための「数式でつくるかたち」
    佐藤尚(神奈川工科大), 近藤邦雄(東京工科大)
  27. 紐の構造に基づいた織パターンの生成
    森田克己(札幌大谷大)
  28. アルゴリズム造形による構成法の考察
    大塚礼穂, 高橋諒子, 横山弥生(大同工業大)
  29. 数学的な4次元データを観察するための4次元グラフィックスシステム
    酒井幸仁, 橋本周司(早稲田大)
  30. イラストレーターの画法を考慮した線画の描写法
    櫻井良昭, 大野義夫(慶應義塾大)
  31. 積層ヴォリュームに内在するメタヴォリュームの表現と設計
    奥村和則(岐阜市立女子短期大)
セッション7:「CAD/CG教育」(11日(日) 9:00~10:20) B11番教室
  32. 中学生における投影・構成行為の形成に及ぼす3次元CADによる設計教育の学年間比較
    藤田眞一, 城仁士(神戸大), 加賀江孝信(神戸市立上野中学校)
  33. ビジュアル・リテラシー・カリキュラムの開発(3) -3D-CAD/CGを導入 した図形科学本格教育初年度(2007年度)の結果-
    鈴木賢次郎, 柏原賢二, 加藤道夫, 金井崇, 田中一郎, 堤江美子, 長島 忍, 深野暁雄, 横山ゆりか, 安達裕之, 近藤邦雄, 山口泰(東京大)
  34. WEB環境を利用した協調形POV-RAY教育システムの試作
    高山文雄, 大表良一(いわき明星大)
  35. 手続き型記述法を用いた3DCG教育の実例
    横山弥生(大同工業大)
セッション8:「図学/CAD教育」(11日(日) 10:40~12:00) B11番教室
  36. 建築設計における学生の意識と具体化のプロセス
    阿部浩和(大阪大)
  37. 図形科学の授業アンケートの分析
    早坂洋史(北海道大)
  38. 図学研究で使用される用語の調査研究
    梶山喜一郎(福岡大)
  39. Autodesk University '07 / SolidWorks World '08に参加して-世界の 3D-CAD/CG教育の現状と今後-
    鈴木賢次郎(東京大)
セッション9:「曲線とかたち」(11日(日) 9:00~10:20) B12番教室
  40. 卵形曲線およびカッシーニ曲線と自動車形状に関する研究
    桜井俊明, 井上慶一(いわき明星大)
  41. Doval(デカルトの卵形線の内外分枝)のある一般化
    蛭子井博孝(卵形線研究センター)
  42. CADを用いて発見したロリ-の花の定理等:定理一覧
    蛭子井博孝(卵形線研究センター)
  43. 生物の形と動きを活用した設計実例 -エイの形態・組織を活用した機械設計実例-
    喜瀬晋, 関口相三, 奥坂一也(㈱アルトナー), 平野重雄(武蔵工業大)
セッション10:「絵画」(11日(日) 10:40~12:00) B12番教室
  44. 描かれる空間の歪みについて 参詣曼荼羅における地図のような表現
    面出和子(女子美術大)
  45. クレーのひと筆描き
    小山清男(東京芸術大)
  46. クラフトマンによる構成的透視図法
    奈尾信英(東京大)
  47. ワット・プラケオ回廊のデータベース化への一考察
    辻合秀一(富山大)
 
展示
第2回デジタルモデリングコンテスト優秀作品をC16教室にて展示します.
 
特別見学会
2008年 5月 9日(金) 13:00~
見学先: 札幌モエレ沼公園
参加費用: 交通費実費(公園入園料は無料)
集合場所: 札幌駅北口広場(13時集合)
参加登録: 学会送付の参加ハガキにて参加をお知らせください.参加人数により,タクシーまたは貸し切りバスなどの手配をします.
 
交通
JR利用
 「札幌」駅下車,徒歩10~20分
地下鉄南北線利用
 「北12条」駅下車,徒歩5~15分
 「北18条」駅下車,徒歩10~15分
 
宿泊
宿泊施設は各自でご手配ください.
  札幌アスペンホテル (電話 011-700-2111)
  東横イン札幌駅西口北大前 (電話 011-717-1045)
 
出張依頼書
必要な方は学会事務局にご相談ください.