1999年度大会
1999年度大会研究発表会(1999/05/08-09:武蔵工業大学)
著者(所属) | 題目 | ページ |
中川 健弓(法政大) | 斜軸測投象法の写真画像による評価 | 1-6 |
梶山 喜一郎(福岡大) | 投影図による立体の同定と手続 | 7-10 |
菅井 祐之・ 鈴木 賢次郎(東京大) | 空間視覚化(SV)テストの解答過程に関する考察 | 11-16 |
斉藤 孝明(明星大), 鈴木 賢次郎(東京大) | 実写映像両眼立体視MCTとの比較によるMCT誤答原因の考察 | 17-22 |
堤 江美子・ 市川 初音・ 門脇 奈々(大妻女子大) | 仮想切断実形視テスト(MCT)で用いる立体の心理的類似度の解析 | 23-28 |
浅野 みほ・ 坂本真紀・ 佐藤海帆・ 堤 江美子(大妻女子大) | 顔面の三次元データ処理と応用 | 29-34 |
音部 高志・ 小島 一成・ 長江 貞彦(近畿大) | 複数の制御点における人体動作の一考察 | 35-40 |
長島 忍・ 小林 悦雄(立教大), 早瀬 光秋(三重大) | 自作画像処理ソフトを使ったコンピュータグラフィックスの試行教育 | 41-44 |
日下部 直人・ 佐久田 博司・ 武士俣 貞助(青山学院大) | アプレット教材による作画手順教示の有効性の検討 | 45-48 |
早坂 洋史(北海道大) | 図形科学とCAD | 49-52 |
澤田 吉苗(福岡教育大) | 入門期の教育における作図と解析--切り口のある立方体の場合-- | 53-58 |
荒木 勉(筑波技術短大) | 女子短期大学情報処理科におけるCAD教育 | 59-62 |
孫 暁東・ 鈴木 賢次郎(東京大) | 図形科学教育支援用ソリッド・シミュレータの授業への適用例--主・副投影-- | 63-68 |
平野 重雄(武蔵工業大) | 機械設計製図教育における達成度の基準の提案 | 69-74 |
吉田勝行(大阪大), 竹山和彦(摂南大) | 技術者資格の国際化と図学教育 | 75-80 |
白石 路雄・ 山口 泰(東京大) | 部分領域の近似による絵画風画像の生成手法 | 81-84 |
高橋 雅博・ 近藤 邦雄(埼玉大) | ネットワークを利用したデザイン支援システムの構築 | 85-86 |
原田 孝一・ 中村 寛・ 佐久田 博司・ 武士俣 貞助(青山学院大) | 有限要素解析事例モデルデータベースの構築 | 87-90 |
若林 徹・ 小島 一成・ 長江 貞彦(近畿大) | 画像データベースによる古都の再現 | 91-96 |
石井 眞人(東京都立繊維工業試験場), 近藤 邦雄(埼玉大) | 感性言語情報による画像データベース検索 | 97-102 |
蛭子井 博孝(卵形線研究センター) | 無限連鎖定理に関する考察 | 103-106 |
田中 四郎(研究所デザイン/ダイナミックス) | 造形工学基礎(7)--正3角形を基準とし,それを任意に変形させた3角形に,面積最大の"楕円"を内接させる作図法について-- | 107-108 |
森田 克己(札幌大谷短大) | 螺旋形態のバリエーションの生成 | 109-114 |
加藤 道夫(東京大) | 建築における三次元空間の二次元表現 --建築家による旅行スケッチに見る対象の了解-- | 115-120 |
面出 和子(女子美術大) | 絵画における光と影について--江漢の陰影表現-- | 121-126 |
小山 清男(東京芸術大) | 扇面画の構図について | 127-132 |
望月 義典・ 近藤 邦雄(埼玉大) | 細分割曲面の輪郭線抽出描画手法 | 133-138 |
米村 貴裕・ 広瀬 健一・ 長江 貞彦(近畿大) | 空間指書き文字列によるジェスチャコマンドの一考察 | 139-144 |
松田 浩一・ 近藤 邦雄(埼玉大), 木村 文彦(東京大) | 手書き入力インタフェースを用いた3次元形状の直接制御手法 | 145-150 |
辻合 秀一(近畿大) | 速記符号認識のインターフェース | 151-152 |
高松 康善・ 米村 貴裕・ 長江 貞彦(近畿大) | リズムによるCGアニメーションの生成手法の研究 | 153-158 |
佐藤 尚・ 北村 知広(神奈川工科大) | 絵の組み合わせを利用したプログラミング言語の設計 | 159-164 |