日本図学会 > 『図学研究』投稿の手順1 原稿種別の選択

『図学研究』投稿の手順1 原稿種別の選択

原稿種別の概要を以下に示す.投稿規定および執筆要領を参照の上,適切な種別を選択して投稿すること.
 
投稿原稿は原則として未発表のものとする.ただし,本学会が主催・共催する大会や国際会議での口頭発表はこの限りではない.
 

論文

図学に関連した内容をもち,独創性,学術的有用性,信頼性,発展性,完成度を有するもの.2人ないしは3人の査読者の査読結果に基づき,編集委員会が審議して採録の可否を判定する.以下の2種類に分類される.
 
研究論文 図学に関連した理論的または実証的な研究に基づくもので,高い完成度を有するもの.6〜10ページを基本とし,偶数ページとする.
制作論文 作品のコンセプトと制作のプロセスが論理的に述べられ,高い完成度を有するもの(著者自身の制作物を対象とする).6〜10ページを基本とし,偶数ページとする.
 

資料

図学に関連した内容をもち,学術的有用性,信頼性,発展性,完成度を有するもの.1人ないしは2人の査読者の査読結果に基づき,編集委員会が審議して採録の可否を判定する.
以下の4種類に分類される.
 
研究資料  研究に有用と考えられるもの.4〜10ページを基本とし,偶数ページとする.
教育資料 教育に有用と考えられるもの.4〜10ページを基本とし,偶数ページとする.
図学ノート  研究・教育レビューや研究トピックスの紹介など.4ページ以内を基本とし,偶数ページとする.
制作ノート 芸術,デザイン,建築などの作品を紹介したもの(著者自身の制作物に限らず他者の作品も対象とする).4ページ以内を基本とし,偶数ページとする.
 

記事

解説  研究・教育レビューや研究トピックスの紹介など.偶数ページとする.
講座 研究・教育に有用な事例・手段・方法に関する講座.偶数ページとする.
文献紹介 海外文献や国際会議などにおける講演論文の翻訳紹介またはその書評.1ページを基本とする.
新刊紹介  会員が執筆した著書や会員の研究・教育に役立つ書籍の紹介.1ページを基本とする.
寄書  図学および図学会に関する所感や小論.半ページ以上とする.
 

掲載料

以下に定める掲載料を納めるものとする(カラー印刷は別料金,要問い合わせ).
掲載料は『図学研究』に掲載された後に事務局より送付される郵便振替用紙にて支払うものとする.
 
掲載料
刷り上がりの頁数 2頁 4頁 6頁 8頁 10頁
研究論文・制作論文 - - 50,000 70,000 90,000
研究資料・教育資料 - 40,000 60,000 80,000 100,000
図学ノート・制作ノート 20,000 40,000 - - -
(単位 円)