日本図学会 > デジタルモデリングコンテスト > 日本図学会第14回デジタルモデリングコンテスト

日本図学会第14回デジタルモデリングコンテスト

第14回デジタルモデリングコンテスト実施報告

実行委員長,プログラム委員
 松田 浩一 Koichi MATSUDA
実行副委員長,大会実行委員
 西井 美佐子 Misako NISHII
審査委員長,座長
 荒木 勉 Tsutomu ARAKI



 


本コンテストは,事前エントリーの上,作品解説を提出してもらい,2022年11月19,20日に大会会場(阿寒湖温泉)で作品展示を行い,20日にプレゼンテーションを実施した.
審査の結果とコンテスト受賞作品を報告する.
 

審査基準   

コンテストは,機構を持つ立体構造の考察,立体的な発想を喚起することを目的し,以下のような審査基準を設けます.
  • 発想やモデル製作を考慮した3次元データ構築及びデータの造形力を総合力で評価します.
  • これまでの切削技術や一体成型では製作することが困難だった複雑な機構や幾何学的図形を実体化するなど3Dプリンタを利用することによって実現が可能になった立体構造の新規性を評価します.
  • 教育・資料用作品は,図学,造形,設計,製図・加工の機械工学など,教育分野で教材として効果的利用法が見える3D立体モデルを評価します.
この基準をもとに下記の4項目を評価します.
  • 発想
  • 3次元データ構築
  • 造形デザイン
  • 新規性
  • 教材としての効果的利用法
 

各賞

最優秀賞:原則1件
優秀賞:原則1件
審査員特別賞:若干数

 

審査結果

受賞一覧
最優秀賞 “The Toson 7” and “The Toson 6” ―甦った制作工程の日々― 福江良純(北海道教育大学)
優 秀 賞 振り向かない飛翔 杉原 厚吉(明治大学)
審査員特別賞 双対多面体パズル 宮腰 直幸(八戸工業大学)
 
最優秀賞
 

審査員のコメント

  • 欠損部分を補完してモデルを作成できているのは,デジタルならではの成果.
  • 著名な木彫作品の製作工程を,連続的立体物で示す方法に新規性を感じる.
  • 完成品の形状に木取り木片の形状を足していくことで,製作過程の形状を表現する手法は面白い発想と感じた.
  • 製作過程を手に取ってみることができ,教育的な意味を持つと思われる.
 
優秀賞
 

審査員のコメント

  • 実際の空間と鏡の中の空間の物体と物体像の意外性がある.
  • 過去作品と同様に錯視を利用しているが,新しい見せ方の工夫がされており,新しい不思議を体験できる.
  • 昆虫を題材としたことで有機的な曲線が生まれ,錯視効果の意外性を強調していると感じた.
  • 形は変わらないで鏡の中へ平行移動して見える錯視の設計法を作り,それを利用して作品制作に展開する発想と試みが面白い.
 
審査員特別賞

審査員のコメント

  • 内部の形を抜くという手法で,形を表現するという発想は,3Dプリンタを使う,という視点ではよい組み合わせである.
  • 双対多面体は,一般的に正多面体ほど知られていない多面体である.しかし,それを触って理解できるようにし,さらにはパズルに展開した発想が素晴らしい.
  • 透明な多面体の中に色を付けた内包された多面体があり,デザイン性が高く,視覚的・触覚的に分かりやすくモデリングされている.
  • 展示できるよう滑り止めや支えになる台座も含め双対多面体パズルと題して学びの場に相応しい作品である.
 

謝辞    

実行委員長 松田 浩一
コンテスト開催に関わった大会実行委員の皆様やスタッフの皆様,デジタルモデリング研究会の担当委員のご協力によって,今年度もトラブルなく実施することができた.この場を借りて御礼申し上げる.